fc2ブログ

梅雨なので

関東地方は梅雨に入ったみたいで毎日のように雨が降っています。暫くは星を観ることが出来そうにありません。よって、天体に無関係な記事を書くことにしました。星空夢工房天文台が完成した時に川崎天文同好会の会員の方から頂いた胡蝶蘭の育成状況を記事にします。観葉植物は水やりがとてもシビアであげすぎると根が腐ってしまい、あげなければ枯れるわけです。この水やりの加減が難しいです。成長の早い一般的な植物においては水... 続きを読む
 日記  5  -

星空夢工房天文台、タイムラプス

TLC200Proを購入しました。試しに自宅の天文台の空をタイムラプスで撮影してみました。光害が酷いってわかりますね。夜なんですよ。昼間みたいです。このカメラで色々楽しみたいと思います。画質良くないけどね。Cマウントなので望遠鏡に取り付けもできそう。追尾したらラッキーイメージングもできますね。下の動画を見てくださいね。https://youtu.be/-MtDOjadk4E... 続きを読む
 機材  4  -

楽しくて、嬉しくて

タカハシFOA60を載せてみました。重いのでウエイトを追加制作しました。これにASI294MCを取り付けると太陽および月の全景が入ります。(昨年の台湾日食用に準備したのですが、COVID-19の影響で行けませんでした)月食を撮影しようかなー あまり興味ないけど・・・こうなると北側に三脚の脚が来るようにローテーションしないと転倒の危険性あり。... 続きを読む
 機材  5  -

粋で小さな望遠鏡

タカハシ、ミザール、アストロをこよなく愛するTakiでありまする。大きな望遠鏡もいいですが、小さな望遠鏡も好きです。全体のバランスを大切にしています。昔のアスコやミカゲ、ニシムラなど一世を風靡した大型望遠鏡をそのまま小さくしたようなしっかりとした小型望遠鏡も欲しいものです。望遠鏡が頭でっかちなどアンバランスな感じは好きではありません。赤道儀が非力そうに見えるとかも。まあ個人の主観なのでご容赦ください。... 続きを読む
 機材  2  -

小さな粋な望遠鏡(天気が悪いので)

GW最終日です。6日と7日も休みにしようかと思ったのですが、特に休む必要性もなく仕事です。天文台でM104をラッキーイメージングで撮影しようとしましたが天気が悪い。今夜はおとなしく寝ます。友人のスークーさんが「小さな望遠鏡」ネタ画像を送ってきてくださいました。それを見たら小生も「小さな粋な望遠鏡」を組み立ててみたくなりました。小さな望遠鏡には小さな赤道儀がセットとなるわけですが、工房の色々な機材を物色し... 続きを読む
 機材  6  -

合成皮革のひび割れ、諦めないで

パソコンチェアの合成皮革がひび割れして限界に近づきました。新規に購入もありなのですが、勿体ないので補修しました。ソファーでもよくあることです。買い替えする人が多いのではないでしょうか?工夫が好きな小生としては復活させます。以下のような商品があります。乾くとゴムになるんです。これをひび割れた個所に薄く塗ってゆきます。ムラになっても問題ありません。一度に厚く塗ると乾くのに時間がかかるので複数回に分けて... 続きを読む
 日記  4  -