fc2ブログ

天城でのアンタレス付近

天城でのアンタレス付近 天城天文台の庭先で撮影したアンタレス付近です。M4とNGC6144です。アンタレスのような明るい恒星を入れた画像処理をマスターするためです。現地でのフラットが合わず試行錯誤していました。自宅でPC画面でRGB値を合わせてフラット作成しましたが、どうやら画角が違っているみたいで周辺が乱れてしまいました。スパイダー回折光の角度からフラットを撮影しなおしてみようかと思ってます。 ... 続きを読む

双眼鏡経緯台納品

双眼鏡経緯台納品 今日は昨日製作した双眼鏡経緯台を納品してきました。納品と言っても、ある頂き物のお礼です。頂き物の紹介についてはまた後日とします。差し上げる方はレトロなものが好きなので経緯台の色をレトロにしてみました。と、こんな色です。プロトタイプなので結構雑ですが、機能のチェックをしていただこうかと思ってます。三脚は昔のミザールH-100のものです。反対側からみると以下のようになります。三脚へ... 続きを読む
 日記  6  0

充実した3日間

充実した3日間 五月連休を利用して、願っていたことが実現しました。(1)ブログメンバーを誘って伊豆天城天文台に行くこと。(2)川崎天文同好会メンバー宅天文台で惑星撮影(3)双眼鏡の経緯台製作4月26日~28日の三日間で盛り沢山です。 (1)伊豆天城天文台に行く以前よりヨネヤンさん、GENTAさん、UTOさんに伊豆天城天文台に行こうと誘っておりました。ついに実現しました。ブログメンバーでの参... 続きを読む
 日記  20  0

帰宅して、ささっと火星を

帰宅して、ささっと火星を 多忙で30分前に帰宅しました。帰路で空を見上げれば火星が僕を呼んでいます。早く僕を写してって風呂に入ってくつろいでしまえば、うとうとしてしまいます。ニワトリシステムは5分程度で撮影に入れます。ささっとセットして撮影。ブログリコメ最中にRegistaxでスタック。おっと、今処理が終わりました。ブログ更新して風呂に入ってこよっと。ミュートンさんが赤外線域で撮影するとシーイングの影... 続きを読む
 機材  10  0

久しぶりの家庭菜園

久しぶりの家庭菜園やっと週末が来ました。昨日は川崎天文同好会の観望会でした。幹事をやってますので観望会ブログを紹介しておきます。http://blogs.yahoo.co.jp/kurodai_3天ガ5月号の川天記事宣伝効果なのか、少し認知度が向上したみたいです。 さて、家庭菜園ですが、先週に春野菜の種まきをしました。左から「玉ねぎ」右へ「ほうれん草」そして「ジャガイモ」です。ジャガイモは去年のイモがあまってしまったので、すご... 続きを読む