fc2ブログ

ミニ遠征の告知(三浦)

ミニ遠征の告知(三浦) 2月1日は川崎天文同好会メンバーと三浦へミニ遠征に行ってきます。お近くをお通りになられた場合はお立ち寄りください。(ご都合がよろしければですが)場所は以前報告した場所です。岩堂山横の造成地です。... 続きを読む
 日記  0  0

ASI120MCのダークノイズ(UTOさんへの連絡)その2

その2です。http://www.zwoptical.com/Eng/Cameras/ASI120/software_index.aspからダウンロードしたものを使っています。以下のようなアイコンが表示されるアプリを使っています。 もしキャプチャ/ドライバに無関係であれば、COMセンサ脇に配置してあるコントローラチップかもしれません。ASI120MMの基板にはV1.6と記載してあります。このバージョンでFWを管理している?バージョンは同じですかね?... 続きを読む

ASI120MCのダークノイズ(UTOさんへの連絡)

ASI120MMのダークノイズ(暗電流)の記事がUTOさんブログにありました。僕はカラー版ASI120MCを調査してみました。撮影条件はUTOさんとほぼ同じです。 露出4秒 ただし、26度室温です。GAINとGammaは両方とも最高の100にしています。 ASI120MMとは異なり縦縞が少ない気がします。ロットのせい? ちなみに僕のASI120MMモノクロは以下の通りです。撮影条件はカ... 続きを読む

写真星図の紹介

写真星図の紹介 星図が大好きです。ベクバル星図に続き、今回は写真星図の紹介です。「35mmカメラによる写真星図」です。1950年分点 月刊天文ガイド編 誠文堂新光社出版 定価2300円です。すべて写真をベースにしたモノクロ星図です。表は↓の通り 裏は↓の通りです。 で、内容はこんな感じです。 星図のイメージですと、白黒反転として表現されています。 さすがに銀塩なので淡いガス(分子... 続きを読む
 日記  6  0

2014/1/27早朝の土星と火星

2014/1/27早朝の土星と火星 ううむ、シーイング悪くメタメタでした。取りあえずアップします。土星はまだ高度が低くゆらゆらです。無理に処理したので土星はかなり質が悪いですね。まあ、報告ということでご勘弁ください。15センチだと光量不足でGAIN上げるしかないのかなぁ~  ... 続きを読む

報告

ブログ更新&仲間ブログ訪問が滞っています。 風邪でダウン中。4日目です。発熱、下痢、咳 などなど ノロかな?ということで、訪問できず申し訳なしです。タキ... 続きを読む
 日記  0  0

ミュートンさんへの報告事項

ミュートンさんへの報告事項とは言いつつ、どなたでもご意見・ご感想を! 昼頃にミュートンさんからメールが入りました。昨日のブログで40センチの主鏡を洗うと報告したため、「洗ってますかぁ~?」という内容でした。ところが、別件で大惨事になってしまい、洗浄どころの騒ぎではなくなってしまいました。その「大惨事」につきブログで報告すると約束しましたので記事にします。 実は昨日、庭の木の剪定を終えたと記... 続きを読む

ラックを自作してみました

ラックを自作してみました やっと休みがきました。年末からずっと平日は多忙でブログ更新全くできませんでした。皆さんのブログも全く訪問できず。申し訳ありません。 今日はやりたいこと(やらねばならぬこと含む)が盛り沢山あったので、頑張りました。 (1)庭木の剪定    剪定した木の粉砕(2)オーディオラックの製作(3)書斎の掃除(4)家事(掃除など)(5)草ぼうぼうの畑の草取り(6)DIY工... 続きを読む

LED波長について考える

LED波長について考える 今後、街のあかりがLEDに移行してゆくと考え、LEDの波長と天体写真について考察したいと思います。まずは一般的なLEDの波長特性をご覧ください。               夜の街明かりにどんな色のLEDが多く使われるかはわかりませんが、宇宙から届く主なものと比較してみましょう。HβとOⅢの波長は480~5... 続きを読む
 日記  10  0

1月2日の三浦は撃沈でした

1月2日の三浦は撃沈でした 正月休みは元旦から色々と多忙でした。初詣、年賀の挨拶廻り、実家へ顔だし、などなど 2日の夕方から神奈川県・三浦三崎へミニ遠征に行ってきました。GPVによれば20時くらいから雲がとれるとの予報。18時に現地に到着し機材のセット。本日はM78とバーナードループ(一部)の構図。これ、少し前にはやりましたね。RUKUさんも撮影されて入選されてた記憶が。 いつもの場所... 続きを読む
 日記  14  0