【3】第三回インゲンの育て方 【3】第三回インゲンの育て方 今回はインゲンの育て方です。簡単です。秋に向けて収穫するにはちょうど播き時です。ちょっと早いかも。インゲンには「つるあり」と「つるなし」がありますが、収穫量の多い「つるあり」で解説します。まず、種まき。(1)種まきの準備:堆肥を蒔きそこに沢山の水を蒔きます。軽く土をかぶせ、できれば1週間くらいそのままにします。水で希釈したヨーグルトを入れると土が活性化します。&nbs... 続きを読む
スターゲイト SG-1 スターゲイト SG-1 久しぶりに推薦映画です。昔のシリーズ物ですが、「スターゲイト SG-1」というSFドラマがあります。長編なのですべてを観るには労力がいりますが、これがまた、はまります。スターゲイトという宇宙空間を自由に行き来することができるゲートがあり、それを使ってSG-1というチームが色々な星に行くのがメイン。ゴアウルドという非道徳的な生物(人ライク)と戦うという内容。詳細はドラマを観てみてくださ... 続きを読む
【2】第二回「キュウリの育て方」 【2】第二回「キュウリの育て方」 キュウリは種からでも苗からでも勿論育てられますが、種からだと作りすぎることになりますので苗からの解説にします。 (1)苗の購入:良い苗、悪い苗があります。 接ぎ木苗は高価なのでまず購入しません。 病気の防ぎ方を習得すれば高価な接ぎ木は必要ないと思っています。 さて、良い苗/悪い苗(悪いというのは、キュウリがなりにくいという意味)の 見分け方... 続きを読む
【1】ニンジンの育て方 【1】ニンジンの育て方 一般的な5寸ニンジンの育て方を紹介します。ニンジンの種まき時期は温暖地で4月前後と7月初旬です。+/-半月くらいは問題ありません。以下解説しますが、残念ながら画像がありません。著作権侵害の恐れがあるのでパクリはできません。ご容赦願います。 (1)種の購入:種はサカタの種を使っています。特別な品種の場合は野口の種を使っています。 野口の種はネットで購入します。 ... 続きを読む
家庭菜園ノウハウコーナーを開設しました 家庭菜園ノウハウコーナーを開設しました 家庭菜園経験歴は本格的に着手してかれこれ20年になります。せっかくなので体験談とノウハウについて記載してゆこうと思います。季節の関係で野菜それぞれのブログ掲載のタイミングは種まき時期または苗の植え付け時期に合わせたいと思います。これから家庭菜園をされる方々の少しでもお役に立てば幸いです。 それではさっそく掲載スタートしたいと思います。リクエストがあれ... 続きを読む
お礼>>カウンターが10000件を超えました お礼>>カウンターが10000件を超えました 皆様にご訪問していただいたおかげで、10000件を超えました。改めてお礼申し上げます。1年足らずで10000件を超えるとは思いもよりませんでした。(積極的にブログ活動されている方々には少ないのかもしれませんが) これからもよろしくお願い申し上げます。ありがとうございます。... 続きを読む
「ステライメージ7」を使った天体画像処理コンテストを開催 「ステライメージ7」を使った天体画像処理コンテストを開催 アストロアーツ主催でフォトコンテストが開催されました。知らない方もいらっしゃるかもしれないのでお知らせします。以下、アストロアーツ記事を抜粋します。 -----------------------------------------------------------【2013年6月19日 アストロアーツ】アストロアーツでは、散光星雲、銀河、彗星から画像を1つ選んで「ステライメージ7」で美しく仕上げる... 続きを読む
ちょっと質問があります ちょっと質問があります ・・・時間があれば教えてください 惑星に限らず動画で撮影するときDMKなどはAVIフォーマットで出力されるのかな?僕の所有しているWATECもAVIです。EOSの動画フォーマットはMOV(Quick Timeフォーマット)です。MOVをAVIに変換する際に使用している変換アプリは何をお使いでしょうか?有償/無償に限らず品質の良いものを探しています。 ... 続きを読む
初めての土星 初めての土星 初めて土星を撮影してみました。準備に、これがまたとんでもないことに。6月8日(1)18時頃:準備開始(2)トラブル1発生:WATEC 120N+をアナログ⇒デジタル変換するのですが、 あれ?、キャプチャーしないぞ! ソフトはShowbizDVDというものを使うのですが、起動エラー。 仕方がなく再インストールを試みる。(3)トラブル2発生:ShowbizDVDのインストールディス... 続きを読む
嫌みですかね? 嫌みですかね? 今夜は土星を狙うつもりでします。天候をGPVで調べていたら嫌みな予想を発見してしまいました。 千葉県の形に雲が! こんなの見たの初めてかも・・・これって嫌みに感じます。 あ~今夜もダメですかねぇ~ ちなみに僕は神奈川県ですが、関東全域雲が出るみたいです。... 続きを読む