ヘッドホンでひと工夫 小生はオーディオにも興味があります。深夜においてはヘッドホンを使用することが多々あります。ベイヤーのDT-990 Proというものを使っています。このヘッドホンは高音域が非常にクリアです。ドラムのハイハットが「チチ」っと歯切れよく聴こえないと耐えられないのです。ヘッドホンを購入する際は、この高音域を最優先にします。また、もう一つの基準はヘッドホンの耳当て部分となります。とっても柔らかな材質で作られた耳当ては... 続きを読む
インターステラー インターステラー久しぶりの映画の紹介になります。勿論宇宙とかSFものです。今回紹介する映画は「インターステラー」です。(日本外国アカデミー賞 最優秀賞)図解「相対性理論とブラックホール」書籍でも紹介されています。偶然にも「インターステラー」をレンタルで借りてきた日にこの本も購入しました。そして本を開いた瞬間にこの映画のことが記事になっていることを知りました。奇遇です。相対性理論をわかりやすく説明す... 続きを読む
才能ある「春奈るな」さん 才能ある「春奈るな」さん突然天体とは全く関係のない話で恐縮です。でも、どうしても記事にしたくなってしまいました。実は、新月期に悪天候でふて腐っていました。ご承知の通り小生は音楽にも趣味があってかれこれ45年程になります。クラシック・ジャズ・プログレ・ユーロ・ポップなどジャンルは幅広いです。かなりマニアックな音楽聴いてます(^^;で、悪天候で新しい音楽でも探そうとYoutubeを巡回していました。いつもは全く... 続きを読む
DSD5.6MHzの世界 DSD5.6MHzの世界天文関係ではないとブログメンバーから叱られそうですが、番外編として掲載します。「ハイレゾ」って耳にしたことはありますでしょうか?正確には「ハイレゾリューションオーディオ」と言います。一般的なCDの音源は44.1kHz/16bitです。ハイレゾというのはそれを超えるものと定義されていますが、今回新たに導入したのは44.1kHzを遥かに超える5.6MHz音源です。5.6MHz音源ともなるとDVDやブルーレイでも1枚に... 続きを読む
暇なので 暇なので・・・ 梅雨が続いていますね。皆さんどうお過ごしでしょうか?こんな時は映画に限ります。宇宙にちなんだSF物が好きなのでスターゲイトを借りてきました。スターゲイトといえばで有名ですが、これは全てのシーズンを観てしまいました。レンタルショップを物色していたら劇場版を発見。早速レンタルしてみました。これは観てなかった。久しぶりにあのテーマソングを聞いてワクワクしました。あの寄生虫のゴアウルド... 続きを読む